9月の棚田で和太鼓ワークショップ9月14日(月) 10時〜。上田市 稲倉の棚田にておとな 1000えんこども 500えん9月の棚田和太鼓ワークショップ開催のお知らせです。涼しく秋めいてきました。稲穂も垂れてきて、風で揺れています。サラサラ。美しさ原風景ですが、農家さんたちは緊張感を増していきます。今度の時間はどんな時間になるのか。とてもたのしみです。2020.09.12 08:23LIVE
8月の太鼓ワークin棚田今月の棚田ワークのお知らせです。稲倉の棚田にて。8月31日 10時〜。おとな 1000円こども 500円となります。あっついので休み休み。まだまだ残暑厳しいですが、虫の鳴き声はすっかり秋めいてきました。五感で棚田を感じつつ、太鼓を叩く。この夏を納める、素晴らしい時間にしましょう。2020.08.29 03:58LIFELIVE
7.20 棚田ワーク様々な人に関わって欲しい。おじさんもおばさんも子供もおじいさんもetc...いろんな人が一堂に会し、尊重し、敬意を持ち、皆で居心地よくあること。その理想を実現するにおいて、ここまで理想的なフィールドはあるのか。そう感じさせてくれる場、であります。毎回毎回、違う五感から来る情報。それを共有する人々。いい時間でした。2020.07.21 02:56LIVE
7月の棚田和太鼓ワーク7月20日 月曜日 10時〜。上田市 稲倉の棚田にて7月の棚田和太鼓ワークショップ開催。おとな 1000えんこども 500えん抜けるような景色の中、おもいっきり和太鼓。様々なものを吹き飛ばしましょう。2020.07.16 05:52LIVE
これが和太鼓のすべてそう、言い切りたい。これが和太鼓のすべてなんだと。松和会は、不思議な場だとつくづく。みんながどんどん気分が良くなっていくことがわかる。生きていて様々な場面がある。それはそれは激動だ。全てを肯定するような。全てを許せるような。そんな無敵な心持ち。いろんな場面にいろんな人格の自分がいる。けどまた、こんな自分になりたいと思う。戻ってきたいと思う。これが和太鼓が創り出す場の、ひとつの答え。みんなが気分がよくなるのがわかる。2020.06.30 12:30LIVE
6.22 稲倉の棚田 和太鼓ワークショップ久しぶりに、稲倉の棚田で、和太鼓ワークショップです!天気がいいといいな。熱中症にご用心。休み休み、楽しく太鼓を打ちましょう。6月22日 10時〜。上田市 稲倉の棚田にて。前回の様子、3月。すげー雪降ったよなーこのとき。。2020.06.17 00:31small talkLIFELIVE
ダサい看板。この、ダサさ。すげーいい。チープで。荘厳さ、神懸かったオーラがまるで無い。けど、不思議な存在感。そして、違和感。STAYHOMEの恩恵による産物。2020.06.15 04:20small talkLIFE
神科晴和会、紹介動画27分の素材を2分にする。身を切る思いでしたが、出来はそれなりになりました。身内が、編集は良くないという意味を、身体で感じたのでした。撮影、ご協力くださった関係者様、ありがとうございました。2020.06.10 00:57small talkLIFE
ひさしぶりの松和会昨夜は、ひさしぶりの須坂、松和会。みんな混沌とした環境の中、懸命に生きてんだなって、とても勇気をもらいました。これからはゆっくりと呼吸を深くしながらストレッチをしてから基本練習に入るようしていきます。松和会は、とても技術が高いものの、手打ちになりがちで。手打ちで技量が高いと、スピードやらなんやら、いろんなものをコントロールできないので。全身を伸ばしゆったりと叩くことを大事に。終わった後、あー楽しかったって。そうなるといいなとおもいます。またこれからもよろしくおねがいします。2020.06.03 00:47LIFE